PICK UP

2026年春 新校舎誕生!
スポーツテック&AI専攻 特設サイト
イラスト×音楽 タッグプロジェクト
2026年度募集 専攻一覧
オープンキャンパス
資料請求
業界インタビュー

仕事図鑑

AI・ITのお仕事

ITエンジニア

サクッとまとめを確認!
ITエンジニアはこんな仕事!
  • POINT01

    IT(情報技術)の知識・スキルでシステム開発やITインフラを整備

  • POINT02

    システムエンジニア(SE)やプログラマーなど様々な職種がある

  • POINT03

    国内のIT人材不足が深刻なため需要が高い

ITエンジニアとは

企業の業務システム開発やITインフラ整備を行う技術者

ITエンジニアは企業の業務システム開発やITインフラ整備を行う技術者です。
特定の職種ではなくITに関連した技術者の総称で、システムエンジニア(SE)やプログラマー、ネットワークエンジニアなど職種によって仕事内容も様々です。
ビジネスの効率化、新しいサービスの提供、生活の質の向上など、社会の様々な面で欠かせない存在となっています。
しかし、国内ではIT人材の不足が続いているため、優秀な人材は取り合いとなっています。
生成AIなど新たな技術・デジタル化が加速する現代において、ITエンジニアの重要性はますます高まるでしょう。

ITエンジニアの仕事内容

システム開発やITインフラ整備で企業活動を効率化


ITエンジニアはシステム開発やWebサービス開発、ITインフラ整備など職業によってさまざまな役割があります。
その役割によって、プログラミングスキルやWebツールへの理解、サーバー構築、クラウドサービスの扱いなど必要となる知識・スキルは変わります。

ソフトウェアエンジニア
アプリケーションやソフトウェアの開発をします。プログラミングやフレームワークと呼ばれる開発ツール群に精通しています。
システムエンジニア(SE)
業務システム開発を行います。クライアントの要望を受けて開発をするため業務内容は多岐にわたります。
要望をもとにシステムの設計・開発をするのでプログラミングスキルが重要となります。
また、リリース後の運用・保守も担当します。
セキュリティエンジニア
サイバーセキュリティのスペシャリストでサイバー攻撃から企業を守ります。
ランサムウェアなど企業を直接狙う攻撃が増えているため重要度が増しています。
Webエンジニア
オンラインショップや企業HPなどインターネットで公開するWebサービスを開発します。
UIなどユーザーから見える部分を作る「フロントエンドエンジニア」、データベースなど見えない部分を作る「バックエンドエンジニア」がいます。
インフラエンジニア
企業や組織のネットワークインフラの設計・保守・運用を行います。
サーバーやセキュリティ、トラブルシューティングの知識が必要です。
物理サーバーの構築からする「ネットワークエンジニア」、クラウドサービス上で開発を行う「クラウドエンジニア」がいます。

ITエンジニアになるには

ITエンジニアへの道のり

ITエンジニアになるにはITプログラミングやサイバーセキュリティなどのITスキルを身につける必要があります。

専門的な知識を学ぶ必要があるため、大学の情報工学部や専門学校のITエンジニア系コースへ通うのが近道です。
また、SEやWebエンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニアなどなりたい職業が決まっている場合、
専門学校にある特定の職種に特化したコースを選ぶことで、効率よく即戦力となるスキルを身につけることができオススメです。

卒業後はシステム開発、Web、アプリ、セキュリティ、インフラなど自分の興味に合わせて企業を選びましょう。

国内では比較的転職がしやすい業界なので良い待遇・やりがいを求めて転職・独立する人も多いです。
自分のスキルや目標に合わせてロードマップを描きましょう。

求められる知識・資質

プログラミングスキル
システム開発やアプリ開発ではプログラミングを駆使します。
クライアントの意見をまとめて作成した要件定義書の内容はプロジェクトによって大きく変わるのでプログラミングによる対応力・応用力が試されます。
データベース
業務用システムでは扱う情報の量も膨大です。 データを管理するデータベースの質はアクセス速度や使いやすさなど業務効率に直結します。
サイバーセキュリティ
ネットワークに繋ぐ場合サイバー攻撃に備える必要があります。
強固なシステムや多層防御を組み合わせます。
継続的な勉強
IT業界は新しい技術を積極的に取り入れながら成長していく業界です。
技術の進歩に遅れないよう常に最新のトレンドを学ぶ必要があります。

必要な資格・試験情報

IPAの国家資格を取得してキャリアに役立てよう

日本ではIPA(独立行政法人情報処理推進機構)と呼ばれる組織がITエンジニア向けの国家試験を実施しているので国家試験の合格を目指しましょう。

ITエンジニアの最初の目標としてオススメなのは基本情報技術者試験(FE)です。
「ITエンジニアの登竜門」とも呼ばれる試験で業務でも基本となるさまざまな知識が問われます。

FEに合格しもっと上を目指す場合、応用情報技術者試験(AP)や情報処理安全確保支援士試験(SC)など現役エンジニアでも苦戦する試験に挑戦しても良いでしょう。

ITエンジニアをを目指せる専攻

ホワイトハッカー専攻
AI・ITワールド
4年制

ネットワークやセキュリティ学習をはじめ最先端技術を学び、ホワイトハッカーへ。